2011年03月31日

4/1EF65運用予測

このカテゴリーでは、新鶴見機関区EF65の岡山運用、その中でも撮影可能な時間帯に地元を走る73レ、75レ、72レの運用予測をしてみようと思います。間違った場合は許して下さいね。


A22 吹田第二(単481)~大阪タ(73レ)~高松タ     1037or1046

A25 吹田第二(次単1485)~大阪タ(75レ)~高松タ   1122

A27 松山(ヨ3072レ)~高松タ(72レ)~吹田第六     1041


ただいま宮城県沖の地震の影響で新鶴見~吹田間の5087レが運休しているため、改正までに岡山にいた機関車だけでローテーションをしております。

1119号機が故障してしまったため、運用についているカマが足りなくなっています。
72レで吹田に到着したカマは、次の日の73レに入ると思われます。
明日のA23運用はウヤか、運転されても何が入るかわからないので、これからのロクゴの運用はなんらかの変化が起きるかもしれません。


ヨ3072レ~72レは、吹田到着日のカマの予測をしております。


もしかすると予測が外れることもありますが、その時はご了承ください。
  


2011年03月31日

快晴続きの遠征

今日は昨日書いたとおりしまなみ海道には行かず、伯備と四国に行ってきました。
伯備では久々に第三白鉄橋へ。ロクヨン72号機をバッチリいただきました。
そして今度は四国へ。昨日行った海岸時~詫間の撮影地があまりにも気に入ってしまったので、赤プレ1077号機を撮りにまたまた行ってしまいました。快晴でVでした!

明日はばあちゃん家でのんびりしてから少し撮影して帰ろうと思います。


・・・さて、今日残念なことにロクゴが故障してしまいましたね・・・
しかもそれがまたまた1119号機。新鶴見から岡山に来て4度目だと思います。
英賀保で故障したらしく、その後は自力で上郡まで行きましたがそこで停車中だそうです。

で、そこで問題が・・・

もしも1119号機が長期離脱してしまった場合、岡山運用のロクゴの数が足りない(と思う)事になってしまうんですね。
なんの、1043号機がいるじゃないか、と思えば、1043号機は廃車になった1048号機の変わりに静岡貨物の訓練車用になってしまったらしいのです。
1119号機が離脱してしまうと、運用数が6に対して稼動機が6機。足りている・・・わけじゃないんです。
A27運用の関係で必要なカマは7機なんですね。一番厄介なのは松山での昼寝です。なので、1機足りません。
明日の73レは1037号機で確実ですが、3075レ~3074レ~3077レ~3076レはどうなってしまうのでしょうか…
まあ3075レは出発が朝早いのでウヤは確実ですかね? わかりませんが・・・

今後はロクゴのA23運用を飛ばしてしまうのか、桃の代走が入るのか・・・
もしかしたら臨貨運用専属となっている1046号機を運用に入れたりするかも・・・
岡機にいるロクゴを急遽運用に入れるとかは・・・さすがに無理ですね。
1119号機の一刻も早い復活を願うばかりです。

なんか私の予想をいっぱい書いてしまいましたが、どうなるのかはさっぱりわかりません。1119号機が復活すれば問題ないのですがね・・・  


Posted by 多趣味人 at 20:20Comments(0)気の向くままに鐡バナシ

2011年03月30日

後半遠征2日目

今日も祖父の家からの更新です。

今日は予定通り四国方面へ撮影に行ってきました。
結果は・・・大満足です!
トシイチもバリ順でとることができました。

で、明日なんですが・・・


しまなみ海道を延期します。

理由は、右肩と足がそこそこヤバイからです。
この2日間、荷物も含め13キロもある折りたたみ自転車を階段などで担いだのが一番大きい負担だったかも・・・
でも、折りたたみ自転車はビックリするくらい役に立ちました。かってかなり得した気分です!

で、まあ肩を回すと痛いし足も少し筋肉痛だし・・・
コンディションがあまりよくないので、夏休みに延期することにしました。
予定ではしまなみ海道の途中で一泊してのんびりしながら行こうと思います。


昨日は伯備、今日は四国、じゃあ明日は・・・?


どちらもに決まってるでしょう!w

てことで、明日は伯備と四国、どちらも行ってきます。
ただ、折りたたみ自転車は明日はお休み。徒歩でいける撮影地に行ってきます。

では、そろそろ寝ます。おやすみなさい~  


Posted by 多趣味人 at 22:57Comments(0)気の向くままに鐡バナシ

2011年03月30日

遠征中(四国)

ただいま四国に遠征に来ております。

今は3079レを待っています。場所は海岸寺〜詫間の海が見える有名撮影地です。
天気は快晴でコンディションは最高です♪  


Posted by 多趣味人 at 14:13Comments(0)ケータイ更新所

2011年03月29日

3/30EF65運用予測

このカテゴリーでは、新鶴見機関区EF65の岡山運用、その中でも撮影可能な時間帯に地元を走る73レ、75レ、72レの運用予測をしてみようと思います。間違った場合は許して下さいね。


A22 吹田第二(単481)~大阪タ(73レ)~高松タ     1079or1043

A25 吹田第二(次単1485)~大阪タ(75レ)~高松タ   1077

A27 松山(ヨ3072レ)~高松タ(72レ)~吹田第六     1119


ただいま宮城県沖の地震の影響で新鶴見~吹田間の5087レが運休しているため、改正までに岡山にいた機関車だけでローテーションをしております。


ヨ3072レ~72レは、吹田到着日のカマの予測をしております。


もしかすると予測が外れることもありますが、その時はご了承ください。   


2011年03月29日

後半の遠征初日終了

今日から3日間、祖父の家に泊まらせてもらうのでそこからの更新です。なので画像は載せれません。

今日は予定通り伯備線に撮影に行ってきました。
計3本のロクヨンを撮影でき、大満足です。
3本のうち2本は曇ってしまいましたが、構図やピントは合ってたので満足な写真を撮ることができました。

実は私と伯備のロクヨン、もんのすんごく愛称が悪かったんですね。
今まで何度か撮影に行ったのにそのときに限ってウヤor遅れ。まともに撮れたことは一度もなかったんですね。
で、今回の遠征の目的の一番はロクヨンの撮影だったわけです。明日も撮影しますし、明々後日も撮影するつもりです。

さて、明日は四国、明後日はしまなみ海道、明々後日は少しだけ撮影して帰宅するつもりです。
明日はロクゴとロクヨン、どちらも撮影します。

では、今日はこの辺で終わります~
  


Posted by 多趣味人 at 21:23Comments(0)気の向くままに鐡バナシ

2011年03月28日

大阪周辺撮影(前編)

てことで、さっそくレポを書いていきます。

まずは友達と駅に集合して3月17日と同じく始発で大阪へ。環状線に乗り換えて京橋で学研都市線に乗り換えて鴫野へ。
ここで4070レを狙います。この前来た時は遅れていたので撮れなかったのですが、今日は定刻にやってきてくれました。


そして区間快速や207系に変更された直通快速などを撮影して鴫野を離れます。

次に目指すはまたもや以前と同じ福島。
今度こそ103系のウグイスを狙います。

まずは221系の区間快速。


一応オレンジの201系も撮っておきます。


そしてお目当ての103系ウグイス。

環状線でウグイスを見る機会はあまりなかったので、新鮮です^^


これを撮影後は大阪へ戻ったのですが運よく205系に出会えたので撮影。

スカイブルーの帯のほうがカッコよかったなぁなんて思ってしまいます。

そしてさくら夙川へ移動し、夙川カーブでトシイチ牽引の72レを撮影。

構図ミスって残念な結果に…
またリベンジしたいです。

これを撮影後は新大阪へ行き、レンタサイクルでポンカイを狙いに北方貨物へ。
しかし間に合わず、時間も少しあったため塚本信号所と十三を経由して赤川へ
スーパーで昼飯を買い、まずは87レを撮影。


構図ミスって思いっきり影が入ってしまいました。。

そして昼飯を食べて4071レが通過。


当然ながら朝の4070レと同じ釜が牽引します。

これを撮影後は上淀へ移動。キハ181系が撮りたいので3083レは捨てました。


これで前編はおわります。次回もよろしくお願いします。
  


Posted by 多趣味人 at 13:08Comments(2)

2011年03月27日

遠征前半終了

まずは3日連続の遠征が終わりました。
25日~26日は大阪周辺→夜行バスで広島、27日は北鯖江まで撮影に行ってきました。

26,27日はいい結果だったので、大満足です。

今日は疲れているので、明日更新しようと思います。

明後日からはまた遠征続きです(汗  


Posted by 多趣味人 at 21:57Comments(4)気の向くまま日記

2011年03月25日

遠征中

少し前に家を出発しました。ただいま地元の始発列車に乗車中です。
今日は大阪周辺をうろちょろして夜行バスで広島に移動し、明日は山口県の大島大橋へ行くつもりです。
2人組で茶色いジャンパーか赤のパーカーにジーパンをはいているのが私ですので、みかけたら是非声をおかけください(笑)  


Posted by 多趣味人 at 05:43Comments(0)ケータイ更新所

2011年03月24日

3/25EF65運用予測

このカテゴリーでは、新鶴見機関区EF65の岡山運用、その中でも撮影可能な時間帯に地元を走る73レ、75レ、72レの運用予測をしてみようと思います。間違った場合は許して下さいね。


A22 吹田第二(単481)~大阪タ(73レ)~高松タ     1037or1036

A25 吹田第二(次単1485)~大阪タ(75レ)~高松タ   1122

A27 松山(ヨ3072レ)~高松タ(72レ)~吹田第六     1041


ただいま宮城県沖の地震の影響で新鶴見~吹田間の5087レが運休しているため、改正までに岡山にいた機関車だけでローテーションをしております。


ヨ3072レ~72レは、吹田到着日のカマの予測をしております。


もしかすると予測が外れることもありますが、その時はご了承ください。  


Posted by 多趣味人 at 20:05Comments(0)その他

2011年03月24日

鉄道撮影において良くあること

今日はキハ181系の廃車回送。なんとHMやサボまでも付いているという神な回送でした。
通過少し前に到着し、ピントを合わせて準備万全。同業者は私以外に一人です。

まずは少し前の新快速。


この時は雲はほとんどなく、これはバリ順来たな!…と確信したが…




まさかまさかの通過10秒前に超小さい雲に太陽が隠され、とても残念な結果に…
通過後はすぐに晴れますたorz

HMを付けてくれたJR西日本さんにはとても感謝いたします。ありがとうございました!!


さて、明日からは遠征続き。
準備もしたので、あとは寝るのみです。
明日は家に帰らず夜行バスに乗るので、更新できるかわかりません。  


Posted by 多趣味人 at 19:59Comments(2)鉄道撮影(地元兵庫)

2011年03月23日

3/24EF65運用予測

このカテゴリーでは、新鶴見機関区EF65の岡山運用、その中でも撮影可能な時間帯に地元を走る73レ、75レ、72レの運用予測をしてみようと思います。間違った場合は許して下さいね。


A22 吹田第二(単481)~大阪タ(73レ)~高松タ     1119or1037

A25 吹田第二(次単1485)~大阪タ(75レ)~高松タ   1043

A27 松山(ヨ3072レ)~高松タ(72レ)~吹田第六     1036


ただいま宮城県沖の地震の影響で新鶴見~吹田間の5087レが運休しているため、改正までに岡山にいた機関車だけでローテーションをしております。


ヨ3072レ~72レは、吹田到着日のカマの予測をしております。


もしかすると予測が外れることもありますが、その時はご了承ください。   


2011年03月23日

もうすぐ高校生

今日は合格した高校の説明会がありました。
よくわからない話をグダグダと1時間以上…とても眠かったです。
春休みの課題が結構多くて大変です。

話を聞き終わった後は体操服などの物品購入。
これもかなり長かったです。なんかやけに疲れました…

予定では回9345も75レも撮るつもりだったのに、予想以上に時間がかかって家に帰ると7時過ぎ。まあ帰りに友達とマクドナルドに寄ったりしましたが。。

今日も鐡はナシだったので、過去画像を。



今はなき500系のぞみ。最終日の8日前である2月20日に吉井川に撮影に行ってきました。
この日は草津線で特ネタ列車がありましたが、予想通り列車を止めるような事件が起きたので、あえて捨てて良かったなと思います。  


Posted by 多趣味人 at 20:27Comments(0)気の向くまま日記

2011年03月22日

3/23EF65運用予測

このカテゴリーでは、新鶴見機関区EF65の岡山運用、その中でも撮影可能な時間帯に地元を走る73レ、75レ、72レの運用予測をしてみようと思います。間違った場合は許して下さいね。


A22 吹田第二(単481)~大阪タ(73レ)~高松タ     1079or1119

A25 吹田第二(次単1485)~大阪タ(75レ)~高松タ   1077

A27 松山(ヨ3072レ)~高松タ(72レ)~吹田第六     1037


ただいま宮城県沖の地震の影響で新鶴見~吹田間の5087レが運休しているため、改正までに岡山にいた機関車だけでローテーションをしております。


ヨ3072レ~72レは、吹田到着日のカマの予測をしております。


もしかすると予測が外れることもありますが、その時はご了承ください。   


2011年03月22日

地元の百名山

地元には百名山があります。

高御位山(たかみくらやま)という山です。
このあたりでは一番高い山で、標高は…ご自分でお調べ下さい(ぇ

で、今日は午前中はダラダラしてたんですが、午後から山に登らないかと友達からの誘いがあり、カメラを持って高御位へ。
チャりで15分、登山に30分くらい?で山頂に到着。


天気が悪くかすんでいたので、あまり遠くまで見えず。
ちなみこの写真は南を向いて撮ったものです。
画面奥は瀬戸内海ですよ~

のんびりした後は下山し、地元の踏切まで行って回9345Mを撮りに行くも、カメラの電池が切れて撮影できずに終了w
  


Posted by 多趣味人 at 17:01Comments(0)気の向くままに山日記

2011年03月21日

3/22EF65運用予測

このカテゴリーでは、新鶴見機関区EF65の岡山運用、その中でも撮影可能な時間帯に地元を走る73レ、75レ、72レの運用予測をしてみようと思います。間違った場合は許して下さいね。


A22 吹田第二(単481)~大阪タ(73レ)~高松タ     1122or1079

A25 吹田第二(次単1485)~大阪タ(75レ)~高松タ   1041

A27 松山(ヨ3072レ)~高松タ(72レ)~吹田第六     1119


ただいま宮城県沖の地震の影響で新鶴見~吹田間の5087レが運休しているため、改正までに岡山にいた機関車だけでローテーションをしております。


ヨ3072レ~72レは、吹田到着日のカマの予測をしております。


もしかすると予測が外れることもありますが、その時はご了承ください。   


2011年03月21日

合格発表

さきほど友達と合格発表を見に行ってきました。

結果は…


第一志望校に合格!

いや~ホッとしました。嬉しいです!
これで完全に受験終了です。

明日は撮影に行くかはわかりませんが、みんなで晩飯食べに行くかも。
  


Posted by 多趣味人 at 12:13Comments(0)気の向くまま日記

2011年03月20日

3/21EF65運用予測

このカテゴリーでは、新鶴見機関区EF65の岡山運用、その中でも撮影可能な時間帯に地元を走る73レ、75レ、72レの運用予測をしてみようと思います。間違った場合は許して下さいね。


A22 吹田第二(単481)~大阪タ(73レ)~高松タ     1043or1122

A25 吹田第二(次単1485)~大阪タ(75レ)~高松タ   1036

A27 松山(ヨ3072レ)~高松タ(72レ)~吹田第六     1079


ただいま宮城県沖の地震の影響で新鶴見~吹田間の5087レが運休しているため、改正までに岡山にいた機関車だけでローテーションをしております。


ヨ3072レ~72レは、吹田到着日のカマの予測をしております。


もしかすると予測が外れることもありますが、その時はご了承ください。   


2011年03月20日

眠たい日

昨日スキーに行って疲れたのか、今日は本当に眠たい一日でした。
朝は72レ撮りに行かなかったし、73レや2077レも撮ってません。
サメ+サメの2077レ、ちょっと興味あったんですがねぇ…

午後からは友達と遊んだのですが…ホントに眠かったですw
でも、ゲームしてて結構目が覚めました。

友達と別れた後は25日や27日の予定立てたりしてました。
いや、27日のボンを南今庄で撮ろうと思ってるんですが、どうも被りそうで…場所が変更になるかもしれません。

さて、明日は公立高校の結果発表。受かっていることを祈ります。


最後に過去画像。


去年の明日に撮った(←わかりにくい…)キハ58系の岡山B級グルメフェスタ号。
キハ58の定期運用、無くなっちゃいましたね~…
もうこの色のキハ58を撮ることはないのかな…


ついこの前気づいたんですが、PF1036ってPFの中で最若番だったんですね…w
  


Posted by 多趣味人 at 20:03Comments(0)気の向くまま日記

2011年03月19日

3/19EF65運用予測

このカテゴリーでは、新鶴見機関区EF65の岡山運用、その中でも撮影可能な時間帯に地元を走る73レ、75レ、72レの運用予測をしてみようと思います。間違った場合は許して下さいね。


A22 吹田第二(単481)~大阪タ(73レ)~高松タ    1077or1043

A25 吹田第二(次単1485)~大阪タ(75レ)~高松タ   1037

A27 松山(ヨ3072レ)~高松タ(72レ)~吹田第六    1122


ただいま宮城県沖の地震の影響で新鶴見~吹田間の5087レが運休しているため、改正までに岡山にいた機関車だけでローテーションをしております。

1041号機は本日の73レに入りました。誤った情報を流してしまって申し訳ありませんでした。

ヨ3072レ~72レは、吹田到着日のカマの予測をしております。


もしかすると予測が外れることもありますが、その時はご了承ください。