2011年03月19日

今シーズン初スキー

てことで、今日は親父と友達4人とでスキーに行ってきました。
行ったのはニューおじろって所です。
朝早くに家を出て各家に寄って友達を拾い、コンビニに寄ったりしながらスキー場へ。
ゴンドラに乗ってスキー場に上がり、リフト運転開始から早速滑りました。



ケータイなので画像が汚いのは許して下さい。
一つ思ったのが、やっぱ人が少ないなぁってこと。
天気もいいし雪は…ちょっと重かったけど普通。でも3月だからか人が少なかったです。私たちにとっては嬉しいですが。

スキーが終わった後は温泉に入ってほっこりし、お酒が売っている香住鶴へ。
そして餘部鉄橋にも寄ってきました。



ケータイを横にして撮るとやけに横が長い気が…

餘部のお立ち台が復活したのは嬉しいですね。ここでキハ189系を撮ってみたいです。
これは撮影後は帰宅。半日ですがたくさん滑れたので満足でした!  


Posted by 多趣味人 at 21:33Comments(0)気の向くまま日記

2011年03月18日

3/19EF65運用予測

このカテゴリーでは、新鶴見機関区EF65の岡山運用、その中でも撮影可能な時間帯に地元を走る73レ、75レ、72レの運用予測をしてみようと思います。間違った場合は許して下さいね。


A22 吹田第二(単481)~大阪タ(73レ)~高松タ    1077or1119

A25 吹田第二(次単1485)~大阪タ(75レ)~高松タ  1119or1077

A27 松山(ヨ3072レ)~高松タ(72レ)~吹田第六   1043


ただいま宮城県沖の地震の影響で新鶴見~吹田間の5087レが運休しているため、改正までに岡山にいた機関車だけでローテーションをしております。

1041号機は新鶴見に帰ったという情報が入りました。また、1121号機も甲種を牽引して新鶴見に帰り、その後新鶴見の運用につきました。

73レは1077号機、75レは1119号機の確率が高いです。今岡山運用についているカマの数はギリギリなので、この状況で運用が差し替わるということはほとんど無いと思われます。

ヨ3072レ~72レは、吹田到着日のカマの予測をしております。


もしかすると予測が外れることもありますが、その時はご了承ください。  


2011年03月18日

久々にテニス

今日は鐡はナシの一日で、久々にテニスをしてきました。なんか友達の親が市営のテニスコートを借りたみたいで、9人の高校生と8人の親で昼飯を一緒に食べた後にテニスをしました。
あ、ちなみに私中学はテニスしてました。自慢じゃないけど県大会まで駒を進めましたよ~
テニスをしたのは超久しぶりで、正直腕がなまってるんじゃないかな~と思ってましたが、やっていくうちにカンが戻ってきた気がします。
久々にスポーツをしてスッキリしました。テニスコートを予約してくれたお母様方、ありがとうございます。

で、その時の話なんですが…テニスしている最中に、近くの山が燃えてましたw
そこそこでかい山火事でした。消防車5台くらい来たんで…

テニス終了後はなぜかイオンまで行って何もせずに帰宅。


あと、話変わりますが、今日友達に頼んでいた折りたたみ自転車が届きました。次の遠征ではこの自転車を使って撮影に行きたいので。
画像は…また今度載せます。

さて、明日は親父と友達4人とでスキーに行ってきます。
撮影は…もしかしたら餘部鉄橋撮ってくるかもしれません。

では。  


Posted by 多趣味人 at 18:50Comments(0)気の向くまま日記

2011年03月17日

3/18EF65運用予測

このカテゴリーでは、新鶴見機関区EF65の岡山運用、その中でも撮影可能な時間帯に地元を走る73レ、75レ、72レの運用予測をしてみようと思います。間違った場合は許して下さいね。


A22 吹田第二(単481)~大阪タ(73レ)~高松タ    1036or1041

A25 吹田第二(次単1485)~大阪タ(75レ)~高松タ  1079

A27 松山(ヨ3072レ)~高松タ(72レ)~吹田第六   1077


ただいま宮城県沖の地震の影響で新鶴見~吹田間の5087レが運休しているため、改正までに岡山にいた機関車だけでローテーションをしております。

1041号機は本日のムドで吹田を離れるという情報が入りましたが、本当かどうかわかりません。
もしもそうな場合、明日の73レは1036号機ということになります。

ヨ3072レ~72レは、吹田到着日のカマの予測をしております。


もしかすると予測が外れることもありますが、その時はご了承ください。


    


2011年03月17日

さようなら103系

今日は103系8連(スカイブルー6連+オレンジ2連)の廃車回送が行われました。
行き先は幡生でしょうか? 今までの活躍に感謝します。

で、今日はなんと地元でも吹雪みたいに雪が降る時間帯がありました。
このまま雪が降っていれば撮影に行かないでおこうと思っていましたが、14時半ごろに雪雲はどこかに行ってしまい、ちょっとずっ晴れ間が見えてきたので友達とバリ順で撮れる英賀保へ行こうということに。
鉄道好きの友人2人+親とケンカして親の愚痴を私に言いに来た鉄好きではない友人と一緒に駅へ。(ちなみにその友人は親とケンカしたとき、いつも私に「ちょっと聞いてくれよ! 母さんが…!」と私の家まで愚痴を言いに来ます(笑))

駅に着くとなんとボス雲が…
晴れることはないと判断し、地元の踏切へ。

しかし予想は外れ、雲が切れだして…



ビックリするくらい晴れました(笑
バリ順で Vです!

なんか運転席に国旗が… 友達曰く、以前も付いていたそうです。
  


Posted by 多趣味人 at 21:11Comments(2)鉄道撮影(地元兵庫)

2011年03月17日

ツカない日

今日は始発で大阪のほうに撮影に行ってきました。
まずは鴫野で、この改正で運転されるようになったパーイチ牽引の4070レを撮影するはずだったのですが、なんか遅れているようで来ず。ちなみに定刻通り来ていると…


こんな感じでバリ順で撮れてたわけです。

で、来なかったので移動して、環状線を走るウグイス色の103系を撮りに福島へ。


さっそく初撮影の225系がやってきてくれました。
…が、いつまでたっても肝心のウグイス色の103系が来ず、放送を聞くと朝に関西線で踏切故障が起きたらしく、区間快速はウヤになった様子…
結局オレンジの201系だけを撮影して今度は72レを撮りにさくら夙川まで移動しました。


さくら夙川に着いたらカメラのピントを合わせて待機。
結構まってお目当てのトシイチくんが来ましたが…



通過した途端に他の撮影者からため息が漏れました(汗
まあ、たまにはこんな時もあっていいですよね。どうせ曇ってしまったんだし。。

これを撮影後は阪和線に行くつもりだったのですが、あまりにも寒すぎたので帰宅。

今日はいろんな課題が残りました。25日にもう一度城東貨物線のほうへ行くつもりなので、その時リベンジしたいと思ってます。
  


Posted by 多趣味人 at 13:59Comments(0)鉄道撮影(近畿地方)

2011年03月16日

ぐぅ~たらな一日

今日は特にこれといったネタもなく、やることも特になく、一日だら~んと過ごしていました。
家を出たのがほんの数十分。駅に切符を払い戻しに行っただけです。

昨日は静岡県でも大きな地震が起きたみたいです。謹んでお見舞い申し上げます。
…で、私はその影響で名古屋遠征を取りやめることにしました。もしも何かあったりしたら困るので。
なのでその日の特急券だけ払い戻しに行ってきたわけです。

なにも撮影していないので過去画像を。



すでに過去のものとなったこの並び。
どちらも国鉄時代を飾った車両です。

今日は一日ヒマだったので、明日は撮影に行こうと思っています。  


Posted by 多趣味人 at 17:00Comments(0)気の向くまま日記

2011年03月15日

切符購入



遠征用の切符を購入してきました。(一応番号のところは隠しております)
買ったものは、
・青春18きっぷ
・25日の大垣~米原の自由席特急券と乗車券
・26日の広島~相生の新幹線自由席特急券と乗車券
です。
大垣~米原はしらさぎ15号、広島~岡山はのぞみ46号or48号、岡山~相生はひかり484号に乗車予定。

あと、今日は27日の敦賀~京都の特急券と乗車券も買うつもりでしたが、金が足りなかったので後日買うことに。。

その後は75レを撮影するも暗くて撃沈し、帰宅しました。  


Posted by 多趣味人 at 19:51Comments(0)気の向くままに鐡バナシ

2011年03月15日

72レを撮る。

朝5時半から友達3人と72レ狙いで撮影に行ってきました。
金のない学生たちにとって自転車は必需品です。約10キロをのんびり自転車をこいで久々に市川鉄橋へ。
すでに他の友人もきており、その後もう一人の同業者もきて、6人で撮影しました。



天気が悪いのは覚悟してましたが、地震の影響か空コキが多く、微妙な結果に…

撮影後はコンビニに寄って朝飯を買い、のんびりしてから72レを追っかけて姫貨以西へ。



ここは晴れたものの、空コキが多いのでやっぱり微妙。。
フルコンの時にもう一度撮影しておきたいです。

  


Posted by 多趣味人 at 14:28Comments(2)鉄道撮影(地元兵庫)

2011年03月14日

受験終わりました!!!

やっと高校入試が終わりました。出来は何ともいえず…
数学は壊滅状態です。去年に比べて極端に難しくなっていた…

まあ、これでやっと自由の身です。ホントにうれしいなぁ。

明日からは早速撮影に行こうと思います。  


Posted by 多趣味人 at 17:16Comments(0)気の向くまま日記

2011年03月13日

受験前日

ついに明日が高校受験になりました。
明後日からはやっと勉強から解放されます。
実際のところあまり緊張していません。友達もみなそのようです。

…で、受験終了後は楽しみにしていた旅行が待っています。
計画としては、

3月25日 地元~名古屋周辺~三ノ宮

26日 三ノ宮~大島大橋~地元

27日 地元~南今庄~地元

29日 地元~伯備~岡山

30日 岡山~四国~岡山

31日 岡山~尾道~しまなみ海道~今治~海岸寺~岡山

4月1日 岡山~井倉~岡山~地元

って感じ。

29日~31日は岡山の祖父の家に泊るつもりです。
26日はゆうゆうサロン岡山、27日は489系、29日は自分とはどこまでも相性が悪い伯備のロクヨン目当てで撮影に行きます。
31日は撮影はお休みにしてのんびりサイクリングを楽しみたいと思います。

あとはこのほかにも友人とスキーとか撮影に行ったりするつもりです。

さて、そろそろ明日の最終確認でもしますか。。



  


Posted by 多趣味人 at 17:53Comments(0)気の向くまま日記

2011年03月11日

貨物時刻表GET

本日は私が通っている中学校の卒業式でした。
いろんな思い出が詰まっている中学校とも今日でお別れです。
3日後には高校受験が控えているので、頑張らないと…

さて、今日は友達に予約してもらっていた貨物時刻表が手に入りました。


表紙はなかなかカッコイイですね。

・・・で、問題の改正点ですが、今年の貨物の改正は私にとってはそこそこ都合のいい改正でした。

近畿周辺の一番の変更点は、やはりロクゴですかね。
新鶴ロクゴが毎日見れるとは…マジで感激ですw
ただ、ロクゴ(旅客機除く)の岡山以西の運用がなくなったのは残念です。5092レ好きだったのになぁ。
春日井ワム貨物はロクゴの運用で残っているので良かったです。一度撮ってみたかったので。
あとは城東貨物のEL化ですね。ロクロクや鶴桃、パーイチまでもが入線するみたいです。これはぜひ赤川で撮影せねば…

その他の路線では、愛知のロクヨンの運用拡大。赤ホキ貨物やフライアッシュまでもがロクヨンの運用になりました。個人的にはロクロク<ロクヨン<ロクゴの順番で好きなので、ロクヨンに代わっても悲しくないどころかむしろ嬉しいですがw
あと小さいことですが、私の好きな関西線のエチレンコキを運ぶ5381レは、なくなったようです。もしかしたら他の列番に変わったのかもしれないですが、時刻表上では単5381レと記載されていたので。


関係ない話ですが、本日宮城県などで大変大きな地震が起きました。
被害者の方のご冥福を祈ります。

明日のダイヤ改正は大変なことになりそうですね。。

最後に、夏休みに遠征で撮ってきた5381レを。


(2010/8/26 関西本線富田浜~四日市)
  


Posted by 多趣味人 at 19:51Comments(0)気の向くままに鐡バナシ

2011年03月10日

どうなる? 岡機のロクゴ



今回のダイヤ改正で注目されるている岡山機関区所属のEF65
果たしてこの改正でどうなるのか…
どうやら数機が新鶴見に戻るらしく、このトシイチくんも例外ではないようです。
  


Posted by 多趣味人 at 15:58Comments(0)気の向くままに鐡バナシ

2011年03月09日

はじめまして

はじめまして。スーパー雷鳥3号宇奈月温泉行きです。
YAHOOブログから引っ越ししてきました。
兵庫県出身で、最寄駅は山陽本線の姫路~加古川までのどこかです。

今は受験生ですが、あと数日で受験も終わります。
これからよろしくお願いいたします。




前ブログ→http://blogs.yahoo.co.jp/raityou58

  


Posted by 多趣味人 at 15:00Comments(0)その他