2011年03月29日

3/30EF65運用予測

このカテゴリーでは、新鶴見機関区EF65の岡山運用、その中でも撮影可能な時間帯に地元を走る73レ、75レ、72レの運用予測をしてみようと思います。間違った場合は許して下さいね。


A22 吹田第二(単481)~大阪タ(73レ)~高松タ     1079or1043

A25 吹田第二(次単1485)~大阪タ(75レ)~高松タ   1077

A27 松山(ヨ3072レ)~高松タ(72レ)~吹田第六     1119


ただいま宮城県沖の地震の影響で新鶴見~吹田間の5087レが運休しているため、改正までに岡山にいた機関車だけでローテーションをしております。


ヨ3072レ~72レは、吹田到着日のカマの予測をしております。


もしかすると予測が外れることもありますが、その時はご了承ください。   


2011年03月29日

後半の遠征初日終了

今日から3日間、祖父の家に泊まらせてもらうのでそこからの更新です。なので画像は載せれません。

今日は予定通り伯備線に撮影に行ってきました。
計3本のロクヨンを撮影でき、大満足です。
3本のうち2本は曇ってしまいましたが、構図やピントは合ってたので満足な写真を撮ることができました。

実は私と伯備のロクヨン、もんのすんごく愛称が悪かったんですね。
今まで何度か撮影に行ったのにそのときに限ってウヤor遅れ。まともに撮れたことは一度もなかったんですね。
で、今回の遠征の目的の一番はロクヨンの撮影だったわけです。明日も撮影しますし、明々後日も撮影するつもりです。

さて、明日は四国、明後日はしまなみ海道、明々後日は少しだけ撮影して帰宅するつもりです。
明日はロクゴとロクヨン、どちらも撮影します。

では、今日はこの辺で終わります~
  


Posted by 多趣味人 at 21:23Comments(0)気の向くままに鐡バナシ