2011年03月11日

貨物時刻表GET

本日は私が通っている中学校の卒業式でした。
いろんな思い出が詰まっている中学校とも今日でお別れです。
3日後には高校受験が控えているので、頑張らないと…

さて、今日は友達に予約してもらっていた貨物時刻表が手に入りました。


表紙はなかなかカッコイイですね。

・・・で、問題の改正点ですが、今年の貨物の改正は私にとってはそこそこ都合のいい改正でした。

近畿周辺の一番の変更点は、やはりロクゴですかね。
新鶴ロクゴが毎日見れるとは…マジで感激ですw
ただ、ロクゴ(旅客機除く)の岡山以西の運用がなくなったのは残念です。5092レ好きだったのになぁ。
春日井ワム貨物はロクゴの運用で残っているので良かったです。一度撮ってみたかったので。
あとは城東貨物のEL化ですね。ロクロクや鶴桃、パーイチまでもが入線するみたいです。これはぜひ赤川で撮影せねば…

その他の路線では、愛知のロクヨンの運用拡大。赤ホキ貨物やフライアッシュまでもがロクヨンの運用になりました。個人的にはロクロク<ロクヨン<ロクゴの順番で好きなので、ロクヨンに代わっても悲しくないどころかむしろ嬉しいですがw
あと小さいことですが、私の好きな関西線のエチレンコキを運ぶ5381レは、なくなったようです。もしかしたら他の列番に変わったのかもしれないですが、時刻表上では単5381レと記載されていたので。


関係ない話ですが、本日宮城県などで大変大きな地震が起きました。
被害者の方のご冥福を祈ります。

明日のダイヤ改正は大変なことになりそうですね。。

最後に、夏休みに遠征で撮ってきた5381レを。


(2010/8/26 関西本線富田浜~四日市)
  


Posted by 多趣味人 at 19:51Comments(0)気の向くままに鐡バナシ