2012年02月01日
きっぷ
この前の日曜日、上り日本海が大幅に遅れていたので、Sくろしおくんと国鉄人くんと一緒に南今庄へ突撃しちゃいましたw

少し関係ないですが、一番手前の切符は1月6~7日に乗ったきたぐにの切符です。
最初は自由席に乗ろうと思っていたのですが、自由席に乗ったのでは切符にきたぐにの名前は残らないので指定席…は無いので、奮発してグリーンに。
ですが大阪~敦賀なんて乗ってたらお年玉が吹っ飛んでしまうので、なるべく安く効率よく乗ろうと考えたところ、ギリギリ100キロ以内の距離の京都~敦賀をグリーンに決定。座席は4席残っているうち運よく2席並んで開いているところがあったのでSくろしおくんと予約。
で、大阪~京都が自由席、京都~敦賀をグリーンに乗る事になり、窓口の自動券売機ではそんな特殊な券は発行できなかったので手書きの切符をもらうことになりました。
こんな切符もらったの初めてなんで驚きましたが、いい記念になったかな~って思ってます(笑)
で、あとはその他もろもろの切符ですw
今冬はよく冬の関西ワンデイパスを利用させていただきました。
2900円で敦賀に行けるわけですから、ありがたいもんです。

少し関係ないですが、一番手前の切符は1月6~7日に乗ったきたぐにの切符です。
最初は自由席に乗ろうと思っていたのですが、自由席に乗ったのでは切符にきたぐにの名前は残らないので指定席…は無いので、奮発してグリーンに。
ですが大阪~敦賀なんて乗ってたらお年玉が吹っ飛んでしまうので、なるべく安く効率よく乗ろうと考えたところ、ギリギリ100キロ以内の距離の京都~敦賀をグリーンに決定。座席は4席残っているうち運よく2席並んで開いているところがあったのでSくろしおくんと予約。
で、大阪~京都が自由席、京都~敦賀をグリーンに乗る事になり、窓口の自動券売機ではそんな特殊な券は発行できなかったので手書きの切符をもらうことになりました。
こんな切符もらったの初めてなんで驚きましたが、いい記念になったかな~って思ってます(笑)
で、あとはその他もろもろの切符ですw
今冬はよく冬の関西ワンデイパスを利用させていただきました。
2900円で敦賀に行けるわけですから、ありがたいもんです。
2011年04月07日
今シーズン3度目の桜
てことで、今日は予定通り桜を撮りに行ってきました。
まあレポは後日書きますので、少々お待ち下さい。まずは他のレポをどんどん消化していかないと…(汗
今日は疲れているので短く終わります。
明日は高校の入学式です。
まあレポは後日書きますので、少々お待ち下さい。まずは他のレポをどんどん消化していかないと…(汗
今日は疲れているので短く終わります。
明日は高校の入学式です。

2011年03月31日
快晴続きの遠征
今日は昨日書いたとおりしまなみ海道には行かず、伯備と四国に行ってきました。
伯備では久々に第三白鉄橋へ。ロクヨン72号機をバッチリいただきました。
そして今度は四国へ。昨日行った海岸時~詫間の撮影地があまりにも気に入ってしまったので、赤プレ1077号機を撮りにまたまた行ってしまいました。快晴でVでした!
明日はばあちゃん家でのんびりしてから少し撮影して帰ろうと思います。
・・・さて、今日残念なことにロクゴが故障してしまいましたね・・・
しかもそれがまたまた1119号機。新鶴見から岡山に来て4度目だと思います。
英賀保で故障したらしく、その後は自力で上郡まで行きましたがそこで停車中だそうです。
で、そこで問題が・・・
もしも1119号機が長期離脱してしまった場合、岡山運用のロクゴの数が足りない(と思う)事になってしまうんですね。
なんの、1043号機がいるじゃないか、と思えば、1043号機は廃車になった1048号機の変わりに静岡貨物の訓練車用になってしまったらしいのです。
1119号機が離脱してしまうと、運用数が6に対して稼動機が6機。足りている・・・わけじゃないんです。
A27運用の関係で必要なカマは7機なんですね。一番厄介なのは松山での昼寝です。なので、1機足りません。
明日の73レは1037号機で確実ですが、3075レ~3074レ~3077レ~3076レはどうなってしまうのでしょうか…
まあ3075レは出発が朝早いのでウヤは確実ですかね? わかりませんが・・・
今後はロクゴのA23運用を飛ばしてしまうのか、桃の代走が入るのか・・・
もしかしたら臨貨運用専属となっている1046号機を運用に入れたりするかも・・・
岡機にいるロクゴを急遽運用に入れるとかは・・・さすがに無理ですね。
1119号機の一刻も早い復活を願うばかりです。
なんか私の予想をいっぱい書いてしまいましたが、どうなるのかはさっぱりわかりません。1119号機が復活すれば問題ないのですがね・・・
伯備では久々に第三白鉄橋へ。ロクヨン72号機をバッチリいただきました。
そして今度は四国へ。昨日行った海岸時~詫間の撮影地があまりにも気に入ってしまったので、赤プレ1077号機を撮りにまたまた行ってしまいました。快晴でVでした!
明日はばあちゃん家でのんびりしてから少し撮影して帰ろうと思います。
・・・さて、今日残念なことにロクゴが故障してしまいましたね・・・
しかもそれがまたまた1119号機。新鶴見から岡山に来て4度目だと思います。
英賀保で故障したらしく、その後は自力で上郡まで行きましたがそこで停車中だそうです。
で、そこで問題が・・・
もしも1119号機が長期離脱してしまった場合、岡山運用のロクゴの数が足りない(と思う)事になってしまうんですね。
なんの、1043号機がいるじゃないか、と思えば、1043号機は廃車になった1048号機の変わりに静岡貨物の訓練車用になってしまったらしいのです。
1119号機が離脱してしまうと、運用数が6に対して稼動機が6機。足りている・・・わけじゃないんです。
A27運用の関係で必要なカマは7機なんですね。一番厄介なのは松山での昼寝です。なので、1機足りません。
明日の73レは1037号機で確実ですが、3075レ~3074レ~3077レ~3076レはどうなってしまうのでしょうか…
まあ3075レは出発が朝早いのでウヤは確実ですかね? わかりませんが・・・
今後はロクゴのA23運用を飛ばしてしまうのか、桃の代走が入るのか・・・
もしかしたら臨貨運用専属となっている1046号機を運用に入れたりするかも・・・
岡機にいるロクゴを急遽運用に入れるとかは・・・さすがに無理ですね。
1119号機の一刻も早い復活を願うばかりです。
なんか私の予想をいっぱい書いてしまいましたが、どうなるのかはさっぱりわかりません。1119号機が復活すれば問題ないのですがね・・・
2011年03月30日
後半遠征2日目
今日も祖父の家からの更新です。
今日は予定通り四国方面へ撮影に行ってきました。
結果は・・・大満足です!
トシイチもバリ順でとることができました。
で、明日なんですが・・・
しまなみ海道を延期します。
理由は、右肩と足がそこそこヤバイからです。
この2日間、荷物も含め13キロもある折りたたみ自転車を階段などで担いだのが一番大きい負担だったかも・・・
でも、折りたたみ自転車はビックリするくらい役に立ちました。かってかなり得した気分です!
で、まあ肩を回すと痛いし足も少し筋肉痛だし・・・
コンディションがあまりよくないので、夏休みに延期することにしました。
予定ではしまなみ海道の途中で一泊してのんびりしながら行こうと思います。
昨日は伯備、今日は四国、じゃあ明日は・・・?
どちらもに決まってるでしょう!w
てことで、明日は伯備と四国、どちらも行ってきます。
ただ、折りたたみ自転車は明日はお休み。徒歩でいける撮影地に行ってきます。
では、そろそろ寝ます。おやすみなさい~
今日は予定通り四国方面へ撮影に行ってきました。
結果は・・・大満足です!
トシイチもバリ順でとることができました。
で、明日なんですが・・・
しまなみ海道を延期します。
理由は、右肩と足がそこそこヤバイからです。
この2日間、荷物も含め13キロもある折りたたみ自転車を階段などで担いだのが一番大きい負担だったかも・・・
でも、折りたたみ自転車はビックリするくらい役に立ちました。かってかなり得した気分です!
で、まあ肩を回すと痛いし足も少し筋肉痛だし・・・
コンディションがあまりよくないので、夏休みに延期することにしました。
予定ではしまなみ海道の途中で一泊してのんびりしながら行こうと思います。
昨日は伯備、今日は四国、じゃあ明日は・・・?
どちらもに決まってるでしょう!w
てことで、明日は伯備と四国、どちらも行ってきます。
ただ、折りたたみ自転車は明日はお休み。徒歩でいける撮影地に行ってきます。
では、そろそろ寝ます。おやすみなさい~
2011年03月29日
後半の遠征初日終了
今日から3日間、祖父の家に泊まらせてもらうのでそこからの更新です。なので画像は載せれません。
今日は予定通り伯備線に撮影に行ってきました。
計3本のロクヨンを撮影でき、大満足です。
3本のうち2本は曇ってしまいましたが、構図やピントは合ってたので満足な写真を撮ることができました。
実は私と伯備のロクヨン、もんのすんごく愛称が悪かったんですね。
今まで何度か撮影に行ったのにそのときに限ってウヤor遅れ。まともに撮れたことは一度もなかったんですね。
で、今回の遠征の目的の一番はロクヨンの撮影だったわけです。明日も撮影しますし、明々後日も撮影するつもりです。
さて、明日は四国、明後日はしまなみ海道、明々後日は少しだけ撮影して帰宅するつもりです。
明日はロクゴとロクヨン、どちらも撮影します。
では、今日はこの辺で終わります~
今日は予定通り伯備線に撮影に行ってきました。
計3本のロクヨンを撮影でき、大満足です。
3本のうち2本は曇ってしまいましたが、構図やピントは合ってたので満足な写真を撮ることができました。
実は私と伯備のロクヨン、もんのすんごく愛称が悪かったんですね。
今まで何度か撮影に行ったのにそのときに限ってウヤor遅れ。まともに撮れたことは一度もなかったんですね。
で、今回の遠征の目的の一番はロクヨンの撮影だったわけです。明日も撮影しますし、明々後日も撮影するつもりです。
さて、明日は四国、明後日はしまなみ海道、明々後日は少しだけ撮影して帰宅するつもりです。
明日はロクゴとロクヨン、どちらも撮影します。
では、今日はこの辺で終わります~
2011年03月15日
切符購入

遠征用の切符を購入してきました。(一応番号のところは隠しております)
買ったものは、
・青春18きっぷ
・25日の大垣~米原の自由席特急券と乗車券
・26日の広島~相生の新幹線自由席特急券と乗車券
です。
大垣~米原はしらさぎ15号、広島~岡山はのぞみ46号or48号、岡山~相生はひかり484号に乗車予定。
あと、今日は27日の敦賀~京都の特急券と乗車券も買うつもりでしたが、金が足りなかったので後日買うことに。。
その後は75レを撮影するも暗くて撃沈し、帰宅しました。
2011年03月11日
貨物時刻表GET
本日は私が通っている中学校の卒業式でした。
いろんな思い出が詰まっている中学校とも今日でお別れです。
3日後には高校受験が控えているので、頑張らないと…
さて、今日は友達に予約してもらっていた貨物時刻表が手に入りました。

表紙はなかなかカッコイイですね。
・・・で、問題の改正点ですが、今年の貨物の改正は私にとってはそこそこ都合のいい改正でした。
近畿周辺の一番の変更点は、やはりロクゴですかね。
新鶴ロクゴが毎日見れるとは…マジで感激ですw
ただ、ロクゴ(旅客機除く)の岡山以西の運用がなくなったのは残念です。5092レ好きだったのになぁ。
春日井ワム貨物はロクゴの運用で残っているので良かったです。一度撮ってみたかったので。
あとは城東貨物のEL化ですね。ロクロクや鶴桃、パーイチまでもが入線するみたいです。これはぜひ赤川で撮影せねば…
その他の路線では、愛知のロクヨンの運用拡大。赤ホキ貨物やフライアッシュまでもがロクヨンの運用になりました。個人的にはロクロク<ロクヨン<ロクゴの順番で好きなので、ロクヨンに代わっても悲しくないどころかむしろ嬉しいですがw
あと小さいことですが、私の好きな関西線のエチレンコキを運ぶ5381レは、なくなったようです。もしかしたら他の列番に変わったのかもしれないですが、時刻表上では単5381レと記載されていたので。
関係ない話ですが、本日宮城県などで大変大きな地震が起きました。
被害者の方のご冥福を祈ります。
明日のダイヤ改正は大変なことになりそうですね。。
最後に、夏休みに遠征で撮ってきた5381レを。

(2010/8/26 関西本線富田浜~四日市)
いろんな思い出が詰まっている中学校とも今日でお別れです。
3日後には高校受験が控えているので、頑張らないと…
さて、今日は友達に予約してもらっていた貨物時刻表が手に入りました。

表紙はなかなかカッコイイですね。
・・・で、問題の改正点ですが、今年の貨物の改正は私にとってはそこそこ都合のいい改正でした。
近畿周辺の一番の変更点は、やはりロクゴですかね。
新鶴ロクゴが毎日見れるとは…マジで感激ですw
ただ、ロクゴ(旅客機除く)の岡山以西の運用がなくなったのは残念です。5092レ好きだったのになぁ。
春日井ワム貨物はロクゴの運用で残っているので良かったです。一度撮ってみたかったので。
あとは城東貨物のEL化ですね。ロクロクや鶴桃、パーイチまでもが入線するみたいです。これはぜひ赤川で撮影せねば…
その他の路線では、愛知のロクヨンの運用拡大。赤ホキ貨物やフライアッシュまでもがロクヨンの運用になりました。個人的にはロクロク<ロクヨン<ロクゴの順番で好きなので、ロクヨンに代わっても悲しくないどころかむしろ嬉しいですがw
あと小さいことですが、私の好きな関西線のエチレンコキを運ぶ5381レは、なくなったようです。もしかしたら他の列番に変わったのかもしれないですが、時刻表上では単5381レと記載されていたので。
関係ない話ですが、本日宮城県などで大変大きな地震が起きました。
被害者の方のご冥福を祈ります。
明日のダイヤ改正は大変なことになりそうですね。。
最後に、夏休みに遠征で撮ってきた5381レを。

(2010/8/26 関西本線富田浜~四日市)