2012年04月13日
春の風物詩(4/8)
春と言えばやっぱり桜。今年も友達と夙川に行ってきました。

今年は桜も列車もアップで。
今年は寒い事もあって満開とはいかず7分咲き程度でしたが、綺麗な桜を見ることができました。

ちなみにこれは去年の4月5日。こちらも6~7分咲き程度でしょうか。
去年も今年も快晴の日に原色ロクゴが通過してくれてとてもラッキーでした。
ロクゴもいつまで走ってくれるのか…

今年は桜も列車もアップで。
今年は寒い事もあって満開とはいかず7分咲き程度でしたが、綺麗な桜を見ることができました。

ちなみにこれは去年の4月5日。こちらも6~7分咲き程度でしょうか。
去年も今年も快晴の日に原色ロクゴが通過してくれてとてもラッキーでした。
ロクゴもいつまで走ってくれるのか…
2012年04月12日
113系阪和色を求めて。(4/1 その2)
(前回の続き)
浅香で撮影した後は列車に乗り込み、和歌山と御坊で乗り換えて南部へ。
久々に持ってきた折りたたみ自転車に乗って、友達と2ケツしながらまずは紀州梅干館へ。
いろんな種類の梅干があって凄かったです。梅干好きな自分にはたまりませんw
たっぷり試食して、家族と祖父母にそれぞれ300g1500円の梅干を土産に購入。あと、折りたたみ自転車のタイヤの空気が恐ろしいくらい少なかったので梅干館の店員さんに空気入れがないか聞いたら、15ほども探してくださった上に空気も入れてくださりました。本当にありがとうございます。
で、復活したチャリにやはり2ケツで乗って千里浜の撮影地へ。山道は結構辛かった…
三脚をセットして、今回は初の2台体制で撮影。


一応上がメイン(k-x)です。コントラストが強かったので次の写真からカメラ設定で少し低くしました。
ちなみにサブ機でまともなのはこれと本チャンのみ。未だに慣れません…

113系のゲテモノ2両編成。綺麗な色の車体なので短くてもよく目立ちます。

悲しいことに、381系の時に限ってミスり、撮れた特急は287系のみ(泣)
それでも天気と景色が最高なのでカバーです。

そして狙いの113系が通過。いいですね~。来てよかったです。大満足。

そして走り去って行きました。
砂浜にも降りてみましたが、のんびりしてて天気がいい日であれば1日いても飽きないでしょうね。
撮影後は駅に戻るも、自転車の収納中に列車が出発。何もせず1時間待って、列車を乗り継いで帰宅。
また夏休みにでも来たいですね。
浅香で撮影した後は列車に乗り込み、和歌山と御坊で乗り換えて南部へ。
久々に持ってきた折りたたみ自転車に乗って、
いろんな種類の梅干があって凄かったです。梅干好きな自分にはたまりませんw
たっぷり試食して、家族と祖父母にそれぞれ300g1500円の梅干を土産に購入。あと、折りたたみ自転車のタイヤの空気が恐ろしいくらい少なかったので梅干館の店員さんに空気入れがないか聞いたら、15ほども探してくださった上に空気も入れてくださりました。本当にありがとうございます。
で、復活したチャリに
三脚をセットして、今回は初の2台体制で撮影。


一応上がメイン(k-x)です。コントラストが強かったので次の写真からカメラ設定で少し低くしました。
ちなみにサブ機でまともなのはこれと本チャンのみ。未だに慣れません…

113系の

悲しいことに、381系の時に限ってミスり、撮れた特急は287系のみ(泣)
それでも天気と景色が最高なのでカバーです。

そして狙いの113系が通過。いいですね~。来てよかったです。大満足。

そして走り去って行きました。
砂浜にも降りてみましたが、のんびりしてて天気がいい日であれば1日いても飽きないでしょうね。
撮影後は駅に戻るも、自転車の収納中に列車が出発。何もせず1時間待って、列車を乗り継いで帰宅。
また夏休みにでも来たいですね。
2012年04月09日
113系阪和色を求めて。(4/1 その1)
ついに113系阪和色が引退しました。
始発に乗るつもりが、友達が寝坊してしまったので30分あとの列車に乗車。さらに人身事故のせいで列車が止まり、いきなり予定が狂いました。
紀勢線内で撮りたかったけど、結局往路は浅香で撮影することになりました。

天気は良くないけど103系はいいですね。

晴れる気がしなかったので、空を入れても仕方ないので汚い川を多めに取り入れました。
ヘッドマークは正直言って微妙でした。
始発に乗るつもりが、友達が寝坊してしまったので30分あとの列車に乗車。さらに人身事故のせいで列車が止まり、いきなり予定が狂いました。
紀勢線内で撮りたかったけど、結局往路は浅香で撮影することになりました。

天気は良くないけど103系はいいですね。

晴れる気がしなかったので、空を入れても仕方ないので
ヘッドマークは正直言って微妙でした。
2012年04月05日
2012年04月04日
比較してみる。(3/25)
2週間ほど前、k-xが故障から復帰しました。復帰祝いと72レに原色赤プレということで、久々にスマシオへ。


まずは新快速で練習。久々のk-xでの撮影。腕がちょっと鈍った…?
こうやって比較してみると、223系ってかっこいいですね。225系もいいんですが、四角すぎる…(汗
225系は撮影するなら綺麗なうちですね。221系と223系、とくに221系は大歓迎です(笑)


まずは新快速で練習。久々のk-xでの撮影。腕がちょっと鈍った…?
こうやって比較してみると、223系ってかっこいいですね。225系もいいんですが、四角すぎる…(汗
225系は撮影するなら綺麗なうちですね。221系と223系、とくに221系は大歓迎です(笑)
2012年04月04日
2012年04月02日
青色(3/13)



上淀で撮影した後は紀勢線冷水浦へ。
海と空と列車の青。撮影してて気持ちいいです。
117系と381系のこのカラーリング、かなり好きです。
紀勢線っていい撮影地は色々あるし車種も多いので、撮ってて飽きないですね。