2011年04月04日
さらば岡サロ、山口遠征(3/26 後編)
山口遠征の続きです。
あまりにも寒すぎる大島大橋を離れ、撮影地はどこにしようと迷った結果、山口県と広島県の県境、小瀬川鉄橋に行くことにしました。
普通に乗って本日2回目の大竹で下車。駅には有名なキハ回が停車中でした。
駅を出て歩いて小瀬川へ。その前に途中でキハ回を撮影しました。

オール広島色でした。これからタラコだけになるので、今のうちに撮れてよかったです。
そして小瀬川に到着。結構人がいました。
線路ぎわの場所はすでに空きがなかったので、少し離れて撮影。サイドからでもいいな~と思いましたが、カンが付いているのでやめました。

貴重な115系瀬戸内色。一度瀬戸内8連を撮影してみたいです。
で、何回か練習して本チャン。

PF1134号機牽引でした。カンもカッコよく、太陽も顔を出してくれて、満足です。
悪あがきにもう一枚w
ありがとう岡サロ! さようなら岡サロ!
以前コンデジ時代の時は撮影したことがありますが、眼レフでは初めてです。
残るJTはあすかとなにわだけ。末永く活躍してくれることを祈ります。
これを撮影後は撤収。駅に戻り、普通で広島へ。
本来なら大島鉄橋で撮影してたはずが小瀬川で撮影することになったので、時間がいっぱい余ることになりました。
広島駅で土産を買ったりし、広島から相生までは新幹線を利用するのですが、予定より時間に余裕があるので、せっかくなのでさくらに初乗車。かなり混んでいましたがなんとか座ることができました。
さくらは岡山で下車。ここで山陽本線開業120周年の記念切符を購入しました。


いいじゃないですか♪
かなり気に入りました。
で、購入後はひかりに乗って相生で下車。在来線に乗り換えて帰宅しました。
撮影した方々、お疲れ様でした!
あまりにも寒すぎる大島大橋を離れ、撮影地はどこにしようと迷った結果、山口県と広島県の県境、小瀬川鉄橋に行くことにしました。
普通に乗って本日2回目の大竹で下車。駅には有名なキハ回が停車中でした。
駅を出て歩いて小瀬川へ。その前に途中でキハ回を撮影しました。

オール広島色でした。これからタラコだけになるので、今のうちに撮れてよかったです。
そして小瀬川に到着。結構人がいました。
線路ぎわの場所はすでに空きがなかったので、少し離れて撮影。サイドからでもいいな~と思いましたが、カンが付いているのでやめました。

貴重な115系瀬戸内色。一度瀬戸内8連を撮影してみたいです。
で、何回か練習して本チャン。

PF1134号機牽引でした。カンもカッコよく、太陽も顔を出してくれて、満足です。
悪あがきにもう一枚w

ありがとう岡サロ! さようなら岡サロ!
以前コンデジ時代の時は撮影したことがありますが、眼レフでは初めてです。
残るJTはあすかとなにわだけ。末永く活躍してくれることを祈ります。
これを撮影後は撤収。駅に戻り、普通で広島へ。
本来なら大島鉄橋で撮影してたはずが小瀬川で撮影することになったので、時間がいっぱい余ることになりました。
広島駅で土産を買ったりし、広島から相生までは新幹線を利用するのですが、予定より時間に余裕があるので、せっかくなのでさくらに初乗車。かなり混んでいましたがなんとか座ることができました。
さくらは岡山で下車。ここで山陽本線開業120周年の記念切符を購入しました。


いいじゃないですか♪
かなり気に入りました。
で、購入後はひかりに乗って相生で下車。在来線に乗り換えて帰宅しました。
撮影した方々、お疲れ様でした!
Posted by 多趣味人 at 11:07│Comments(2)
│鉄道撮影(その他の地域)
この記事へのコメント
お疲れ〜!
岡サロ、あんまり撮ってなかったからまだ引退してほしくなかったな…。
ありがとう岡サロ!!
Posted by 381系特急スーパーくろしお at 2011年04月04日 11:26
Sくろしおくん
お疲れさん!
撮影で来てよかったわ!
Posted by スーパー雷鳥3号宇奈月温泉行き at 2011年04月05日 21:18