2011年07月18日

117系求めて快晴の岡山へ(7/17 前編)

117系T1編成の金光臨が走るので、Sくろしおくんと一緒に久々に岡山の方へ出かけてきました。

まずは地元の駅でロクロク36号機牽引の1091レを撮影。
117系求めて快晴の岡山へ(7/17  前編)
奇跡の全検明けでピカピカです。

列車に乗り込み姫路で乗り換えて、上郡で下車して撮影地に行く予定でしたが、岡山行きの列車内で「フルーツフェスティバルステーション」というイベントが岡山で開催されると吊り下げ広告を見て、しかも果物の無料配布もあるということで、急遽予定変更して終点まで列車に乗車。
岡山で昼飯を買って庭瀬で下車。折りたたみ自転車で一度行ってみたかったニワナカの下り築堤へ。目的地までの道のりが複雑すぎて大変でしたが、なんとか到着。
まずは3082レを狙うために目的地より少し西の場所へ。

そこに着くと農作業をしていたおじさんが話しかけて来られたので、列車が来るまでの間少しお話していました。
聴くとその方は電機会社に勤めているらしく、もと鉄道好きだったために鉄道にとても詳しかったです。とても楽しいお話、ありがとうございました!

おじさんが農作業に戻られた後は撮影。

117系求めて快晴の岡山へ(7/17  前編)
ゆったりやくもの色はよく映えてイイですね。

117系求めて快晴の岡山へ(7/17  前編)
金光臨の先に岡山の117系を撮影。サンライナー色は綺麗ですが、末期色はホントにひどいです。おじさんも言っていました。

117系求めて快晴の岡山へ(7/17  前編)
狙いの3082レ。遠目で判別できませんでしたが、画像を見ると51号機でした。

撮影後はおじさんにお礼を言って場所を移動。

117系求めて快晴の岡山へ(7/17  前編)
思ったより草が多かったですが、この草も夏らしさの一つとしてとらえておきますw
湘南色は曇られました…

117系求めて快晴の岡山へ(7/17  前編)
…と思えば、またまた湘南色がやってきました。

117系求めて快晴の岡山へ(7/17  前編)
カフェオレも貴重な時代になってしまいました。

117系求めて快晴の岡山へ(7/17  前編)
そして狙いの117系金光臨。雲が多くなってきましたが、光が当たってイイ感じに撮影できました。

撮影後は満足で庭瀬駅へ戻り、岡山駅へ行ってフルーツフェスティバルに行ったのですが・・・


次回に続きます。







同じカテゴリー(鉄道撮影(その他の地域))の記事
 大幅遅延日本海 (1月29日) (2012-02-12 00:00)
 毎年恒例(?)名古屋と、きたぐにお名残り乗車。(1/6,7 その6) (2012-01-19 20:05)
 毎年恒例(?)名古屋と、きたぐにお名残り乗車。(1/6,7 その5) (2012-01-18 21:09)
 毎年恒例(?)名古屋と、きたぐにお名残り乗車。(1/6,7 その4) (2012-01-15 17:35)
 毎年恒例(?)名古屋と、きたぐにお名残り乗車。(1/6,7 その3) (2012-01-14 23:35)
 毎年恒例(?)名古屋と、きたぐにお名残り乗車。(1/6,7 その2) (2012-01-14 12:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。