2012年01月13日

毎年恒例(?)名古屋と、きたぐにお名残り乗車。(1/6,7 その1)

2009年の夏休み、2010年の夏休みと連続で行った名古屋遠征。
毎年恒例となりつつある名古屋遠征に2011年も行こうと思ったのですが、山陽トワイライトを撮るために山口に行くことになったので断念。
てことで、行けなかった分を行くことに。6日に名古屋で撮影→大阪からきたぐにで敦賀→日本海撮影→300系撮影→帰宅、という予定で地元を出発。大阪、米原、大垣で乗り換えて清州へ。米原からは一昨年と同じく373系でした。ホント快適です。

毎年恒例(?)名古屋と、きたぐにお名残り乗車。(1/6,7 その1)
673レ狙いで清州に到着。まずは不意打ちで1550レ。ロクヨンは原色でも更新色でも大歓迎です。

毎年恒例(?)名古屋と、きたぐにお名残り乗車。(1/6,7 その1)
673レは停車中の普通が邪魔だったので1550レの位置より少し稲沢寄りで撮影。
ワムが少ししか見えてませんが、一昨年の670レはロクヨンが代走したのでロクゴが撮れただけでも少し満足w

毎年恒例(?)名古屋と、きたぐにお名残り乗車。(1/6,7 その1)
新型の313系と古参のワム。あと2か月ほどでこれも見納めです。

毎年恒例(?)名古屋と、きたぐにお名残り乗車。(1/6,7 その1)
尾張一宮に移動して5780レ。まさかの桃代走でしたが、ピン甘&構図ミスで撃沈。
ホッとしたようなショックなような…(笑)

撮影後は大曽根まで移動。道中臨8785レ、それもロクヨン原色牽引とすれ違ったので後ほど返しを熱田で撮ることにし、中央線に乗車。
大曽根駅前のコンビニで昼食を調達し、少し急ぎ気味で矢田川橋梁へ。
狙いの3088レは到着して三脚を組み立てる時間もなくやってきました。

毎年恒例(?)名古屋と、きたぐにお名残り乗車。(1/6,7 その1)
いきなりやってきて焦りましたが、串パンも無事回避。
次位が原色なので、返しの5875レも撮影することに決めました。

毎年恒例(?)名古屋と、きたぐにお名残り乗車。(1/6,7 その1)
晴れてくれたのはここまで…。313系+211系です。東海の車両も普通にカッコイイですね。


(続く)




同じカテゴリー(鉄道撮影(その他の地域))の記事
 大幅遅延日本海 (1月29日) (2012-02-12 00:00)
 毎年恒例(?)名古屋と、きたぐにお名残り乗車。(1/6,7 その6) (2012-01-19 20:05)
 毎年恒例(?)名古屋と、きたぐにお名残り乗車。(1/6,7 その5) (2012-01-18 21:09)
 毎年恒例(?)名古屋と、きたぐにお名残り乗車。(1/6,7 その4) (2012-01-15 17:35)
 毎年恒例(?)名古屋と、きたぐにお名残り乗車。(1/6,7 その3) (2012-01-14 23:35)
 毎年恒例(?)名古屋と、きたぐにお名残り乗車。(1/6,7 その2) (2012-01-14 12:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。