2011年04月08日

伯備の山男を撮る! (3/29)

今日は高校の入学式がありました。クラスは…誰一人と知り合いおらず。
まあ、メインブログに書いてますのでよろしくお願いします。→http://blogs.yahoo.co.jp/raityou58

その話は置いといて、3月29日のレポを書いていきます~

-------------------------------------------------------------------
3月29日から4月1日までずっと遠征に行ってきました。宿泊は祖父の家でさせていただきました。
以前にも書いたのですが、私と伯備のロクヨンとは本当に相性が悪いんですね。
今まで何度か撮りに行きました。
しかし、そのたびに遅れて来ないとかウヤとかちょっとした事情とか(ぇ
岡山の祖父の家に行った時もゴールデンウィークとか正月とかで貨物は全てウヤ。
で、実はまだ一度も撮影したことがないんですね。だからどうしても撮影したかったわけです。
なので、春休み遠征の一番の狙いはこのロクヨンです。

てことで、ロクヨン求めて地元を毎度のごとく始発で出発。岡山で伯備線に乗り換えて美袋で下車。
この旅は折りたたみ自転車も持って行きました。
ちなみにSくろしおくんも一緒です。彼も折りたたみ自転車を持ってきてます。
だから美袋から早速自転車…は使わず、歩いて行けるほどの距離なので13キロの物体を担いで撮影地まで歩くことに。
歩いて5分ほどの距離ですが、そこそこキツイです。
撮影地に到着してセッティング。


早速末期色がやってきました(汗
春休み遠征ではホントによく末期色の列車を見ました。遠征最終日には悲劇の末期色7連をみたくらい…

ま、そんなことは置いといて本チャンの3082レ。


後ろの木々にもしっかり日が当たってくれてV!
やっとロクヨンが撮影で来ました。カッコイイ!
できれば原色も撮影したいと思っていましたが、よく考えれば岡機に原色なんていないわけです。カラシもいませんでした。
まあ、別にいいんですがね。ロクヨンさえ撮れればw

撮影後は自転車で駅まで戻り、列車に乗って新見で乗り換えて根雨で下車。3084レを狙います。
ここから折りたたみ自転車の本領発揮。歩くとかなり時間のかかるネウグロの撮影地をたったの15分。楽チンです!



天気は悪かったものので、念願のネウグロの撮影地でロクヨンを撮れて満足。

撮影後は駅に戻って少しの間列車を待ってました。
するといきなりデーテンが…と思ったらキハ40がくっついてるじゃないですか!



駅に停車してくれました。まさかのサプライズ。ラッキーでした。


牽引されているのはキハ40‐3001
3000番台トップです。
後藤を出場したらしく、行き先は当然岡山気動車区です。

撮影後は普通に乗り込み、新見で乗り換えて清音で下車。3084レは撮ったのでパスし、またまた自転車を使って撮影地へ。歩いて35分ほどの距離をたった10分です。


太陽が雲に隠れていたので暗いですが、まあいいです。

これを撮影後は駅に戻って列車に乗り、岡山で下車。Sくろしおくんは駅前のビジネスホテルに泊まり、私はバスで祖父の家に行きました。
祖父の家は山の上で、そこまでの坂道を登るのがマジできつかった…
  


Posted by 多趣味人 at 21:53Comments(2)鉄道撮影(その他の地域)