2011年08月30日
周防の國を駆け抜ける豪華寝台特急を撮る!(その2)
大島大橋での撮影の続きです。

太陽は雲に隠れてしまいました・・・
が、やっぱり瀬戸内色は見栄えがします。

ミルクオレ色はちょっと暗いかなぁ・・・

EF200のカモレ。たぶん現役最若番の2号機だったはず・・・
何レかは知りません。

やっと本チャンの山陽トワイライトが通過。
ちょっと暗い気もしますが、これ以上露出を上げると海が飛んで行きますw
まあ、念願の大島大橋でトワイライトが撮影できて満足。できれば晴れてほしかった・・・
またここで撮れることはあるのだろうか・・・
撮影後はチャリで駅まで戻り、大島大橋とはおさらば。
広島県に入り、久々にセノハチへ。
トンネルの上のS字は以前行ったことがあるので、今回はその少し八本松寄りの八本松変電所付近で撮影。

まずはバイパス上から。よく雑誌で見るこのロケーション、いいですね!

EF200のために能力をアップさせたのに無駄に終わってしまった八本松変電所と115系を絡めて。
雲が多いですが、日も射してとても暑かった(汗

八本松変電所とセノハチの主、ロクナナを撮影。
やっぱこの紅葉色が目立ってイイですね。

同じ列車を望遠で。ケツが切れましたorz
まあなんとかカマには光が当たっているので・・・

ここでの最後は115系で〆
見事に曇られましたw
次は線路際に移動です。

太陽は雲に隠れてしまいました・・・
が、やっぱり瀬戸内色は見栄えがします。

ミルクオレ色はちょっと暗いかなぁ・・・

EF200のカモレ。たぶん現役最若番の2号機だったはず・・・
何レかは知りません。

やっと本チャンの山陽トワイライトが通過。
ちょっと暗い気もしますが、これ以上露出を上げると海が飛んで行きますw
まあ、念願の大島大橋でトワイライトが撮影できて満足。できれば晴れてほしかった・・・
またここで撮れることはあるのだろうか・・・
撮影後はチャリで駅まで戻り、大島大橋とはおさらば。
広島県に入り、久々にセノハチへ。
トンネルの上のS字は以前行ったことがあるので、今回はその少し八本松寄りの八本松変電所付近で撮影。

まずはバイパス上から。よく雑誌で見るこのロケーション、いいですね!

EF200のために能力をアップさせたのに無駄に終わってしまった八本松変電所と115系を絡めて。
雲が多いですが、日も射してとても暑かった(汗

八本松変電所とセノハチの主、ロクナナを撮影。
やっぱこの紅葉色が目立ってイイですね。

同じ列車を望遠で。ケツが切れましたorz
まあなんとかカマには光が当たっているので・・・

ここでの最後は115系で〆
見事に曇られましたw
次は線路際に移動です。