2011年08月29日

周防の國を駆け抜ける豪華寝台特急を撮る!(その1)

てことで、先日行ってきました山陽トワイライトエクスプレスの撮影記です。

-----------------------------------------------------------------

8月26日は午前に部活があったので、午後から出発。私ときたぐにくんの二人です。
14:42の列車に乗って途中で乗り換えをし、中庄へ。
ここでロクヨン2本を狙うつもりでしたが・・・東の方からゲリラ豪雨をもたらす雲が、どんどん近づいてきます。ついには見える範囲の近い山に大雨が降りだしたので、急いで駅に戻ることに。
結局撮影したのは213系1枚のみですが、自分は6連を初めて撮影したのでうpしておきます。


駅に戻った後はまた岡山へ行き、駅ナカのうどんやで大盛りうどんを食べて18:40発の岩国行きに乗ってそのまま終点の岩国へ。
・・・のつもりでしたが、さすがにずっと乗っていると疲れているので広島で下車。この時すでに21:28。
ホームを出るとかなりの人。どうやらマツダスタジアムでカープVSジャイアンツの試合があり、ちょうど試合が終了したようです。
私は夜食にパスタを食って、少しのんびりしてから22:40の列車に乗車。この列車の車内でとあるおじさんと出会いました。私の輪行袋を見て折りたたみ自転車と気づき、話しかけて来られたようです。
いろいろお話しましたが、これがこの旅の中でも思い出に残りました。

で、終点の岩国で乗り換えて、目的地の大畠へ。ちなみに岩国以西の最終列車です。
大畠には0時ジャストに到着。青春18切符の有効な期限が「その日の0時を超えた次の駅まで」なので、ギリギリセーフですw

深夜の駅を出て、まずは駅前のコンビニへ。立ち読みしたりして時間をつぶした後は折りたたみ自転車を組み立て、きたぐにくんと二人乗りで周辺の海沿いをブラブラと。
で、その途中に上を向くと見たことのない数の星が。撮影しやすい暗い海沿いへ移動しました。


ちょっとわかりにくいですかね・・・
ちなみにこれでも見えてる数の数十分の一程度です。星であそこまで感動したのはじめて。天体好きのきたぐにくんは結構興奮してました。
この星もすごく心に残っています。

ちなみにそこから見える大島大橋も撮影。


暗いのはご了承。

で、その後も海沿いをチャリで爆走したりして時間をつぶし、朝4時半ごろに大島大橋の上へ。
天気予報は良い方にはずれて晴れていましたが、雲が多い・・・


何レかわからないけど桃貨物。前の方のコキが目立ちます。


瀬戸内色+末期色。やっぱり末期色が景色に映えるってのが皮肉だ・・・


ミルクオレ8連。数年後にはこの塗装も見れなくなるので、今のうちですね。


またまた瀬戸内色。一度でいいから瀬戸内色8連を撮ってみたい・・・
今度狙って撮りに行ってみますかね。行けないと思うけどw


多分一番ギラッとなったであろう写真。この光線でトワイライトを撮影したかった・・・


この後、太陽は雲に隠れてしまいました・・・

(続く)  


Posted by 多趣味人 at 20:55Comments(8)鉄道撮影(その他の地域)