2011年05月28日

今が旬! 福知山線撮影記(5/4 後編)

223系を撮影した後は、次のこうのとりまで時間があるので自転車で周辺を散築。景色はいいですが、天気は一向に回復する気配がありません・・・
そうこうしているうちにこうのとり11号の通過時間。
今が旬! 福知山線撮影記(5/4 後編)
この時はまだ田植えは始まっていませんでした。

撮影後はいったんこの場を離れ、16号を撮影するためにそこそこ近くの踏切へ。
しかしベストポジションには先客がいらっしゃったので少し場所をずらすことに。

今が旬! 福知山線撮影記(5/4 後編)
意外に撮影しにくいこの場所。上のロープに列車をかけず、なおかつケツを入れれる場所を見つけるのは結構苦労しました。。

撮影後は急いでさっきいた場所へ。

今が旬! 福知山線撮影記(5/4 後編)
4両の13号を撮影した後はここで1時間弱のんびりしてました。
そして18号が通過。

今が旬! 福知山線撮影記(5/4 後編)
なぜか381系がやってきました。所定は183系のはずなんですが・・・

今が旬! 福知山線撮影記(5/4 後編)
下滝で18号とすれ違った15号で〆
撮影後はチャリで駅まで戻ってから加古川線に乗って帰宅しました。


381系こうのとり、あと数日で終了です。
ラストの土日は大荒れの天気となりそうですね。。。








同じカテゴリー(鉄道撮影(地元兵庫))の記事
 春の風物詩(4/8) (2012-04-13 23:30)
 失敗作(3/25) (2012-04-05 22:08)
 比較してみる。(3/25) (2012-04-04 23:50)
 特大貨物 (2012-02-08 23:30)
 ゼロロク (2012-01-25 23:36)
 地元で300系を狙う (2012-01-22 18:49)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。