2012年01月09日
イチかバチかの新疋田(12/28 その1)
地元から列車で新疋田に日本海を撮りに行く場合、始発列車に乗っても間に合いません。
地元を深夜2時ごろに出て、自転車で十数キロ離れた西明石から4時48分発(始発)に乗り、新大阪で新幹線に乗り換えて米原から北陸線で新疋田へ行く。これが唯一の方法です。
でも、それはさすがにキツイ…
てことで日本海が遅れてくれることを祈って、国鉄人くんときたぐにくんと一緒に地元から始発に乗って新疋田へ。最低でも1時間ほど遅れてくれないと間に合いません。
日本海は直江津の時点で15分弱とのこと。間に合わないんじゃないかと思いながらも新疋田に向かいます。
金沢では、30分遅れに。
最終的には、敦賀で1時間遅れに。こんなことってあるもんなんですね(笑)


2枚目の写真は三脚が若干動いてヤバイと思いましたがなんとかセーフ。
念願の新疋田カーブで雪の中を走る日本海をゲットできました。
その後は国鉄人の考えで南今庄へ。
南今庄界隈で一度行ってみたかったいろんな撮影地で撮影してました。(解説は割愛)




トワイライトは微妙な出来…
4076レで撮影は終了し、敦賀で家族に土産を買って帰宅。

地元を深夜2時ごろに出て、自転車で十数キロ離れた西明石から4時48分発(始発)に乗り、新大阪で新幹線に乗り換えて米原から北陸線で新疋田へ行く。これが唯一の方法です。
でも、それはさすがにキツイ…
てことで日本海が遅れてくれることを祈って、国鉄人くんときたぐにくんと一緒に地元から始発に乗って新疋田へ。最低でも1時間ほど遅れてくれないと間に合いません。
日本海は直江津の時点で15分弱とのこと。間に合わないんじゃないかと思いながらも新疋田に向かいます。
金沢では、30分遅れに。
最終的には、敦賀で1時間遅れに。こんなことってあるもんなんですね(笑)


2枚目の写真は三脚が若干動いてヤバイと思いましたがなんとかセーフ。
念願の新疋田カーブで雪の中を走る日本海をゲットできました。
その後は国鉄人の考えで南今庄へ。
南今庄界隈で一度行ってみたかったいろんな撮影地で撮影してました。(解説は割愛)




トワイライトは微妙な出来…
4076レで撮影は終了し、敦賀で家族に土産を買って帰宅。
