2011年04月02日

大阪周辺撮影(3/25 後編)

3月25日の撮影記の後編です。

赤川で撮影後はキハ181系の廃回を撮るために上淀へ移動。着くと数人の同業者が。
カメラをセッティングしてキハ181系を待ちます。
その前に287系。
大阪周辺撮影(3/25 後編)

まあ普通ですね… ちなみに初撮影です。

そしてキハ181系が通過。
大阪周辺撮影(3/25 後編)

側面は光当たってませんが、晴れてよかったです。
キハ181系のヘッドマーク、簡素なものですがJR西日本さんのキハ181系に対する気持ちがよくあらわされていると思います。
本当にありがとうございました!!

これを撮影後は阪和線へ移動。浅香へ行きました。
大阪周辺撮影(3/25 後編)
数は減ったものの、まだまだ現役の103系。

大阪周辺撮影(3/25 後編)
381系もまだまだ現役です。

大阪周辺撮影(3/25 後編)
223系はやっぱりカッコイイですね。

大阪周辺撮影(3/25 後編)
103系がここまでたくさん見られるのも関西のみです。

そしてやっとお目当ての一つである103系オレンジがやってきました。
大阪周辺撮影(3/25 後編)
大阪周辺撮影(3/25 後編)
後ろは高運転台です。
やっぱり撮るなら「天王寺」はなくて阪和線の行き先の方がいいですね。

そのあとはウグイスもやってきてくれました。
大阪周辺撮影(3/25 後編)
大和路線でも天王寺行きはあまり見ない(て言うか無い?)のでこれはこれでレアです。

大阪周辺撮影(3/25 後編)
もう一本のオレンジがやってきました。

直後には反対側から205系。
大阪周辺撮影(3/25 後編)

残念ながら並びは撮れず。
自分たちはこの列車に乗って天王寺へ行き、関西線に乗り換えて平野へ。
ここで4076レを狙います。

で、やってきましたが…

大阪周辺撮影(3/25 後編)

103系と被ってしまったために編成写真は撮れず、悪あがきでこれだけ撮影(笑)
九州から来た404号機でした。ぜひとも編成写真を撮りたかったです…

これを撮影後は大阪へ戻り、夕食を食べることに。
しかし大阪の店は値段が高いor高校生の入る場所じゃないところばかりで、ひたすら歩きまわった末に結局はマクドナルドw
買ってすぐには食べず、タクシーにのって梅田スカイビルへ。そこの屋上庭園で夜景を見ながら食べました。
大阪周辺撮影(3/25 後編)

とても綺麗な夜景で、友達と二人でずっと感動してましたw

きれいな夜景を見た後は大阪駅へ戻り、腹が減ったのでうどんを食べるために新大阪へ。
うどんを食べた後はちょっとだけ特急列車をバルブしました。

大阪周辺撮影(3/25 後編)
681系のびわこエクスプレス。久々に681系を撮影しました。
好きな車両ですが、できれば雷鳥も残ってほしかったです…

大阪周辺撮影(3/25 後編)
この改正でスーパーくろしおから変わったオーシャンアロー。当然和歌山行きです。
案外乗車率が高いことにビックリ(汗

大阪周辺撮影(3/25 後編)
最後はオーシャンアロー出発直後に到着したスーパーくろしお。
381系はパノラマも非パノラマもカッコイイです。

これを撮影後は大阪へ戻り、夜行バスに乗って広島へ行きました。

てことで、3月26日の撮影記に続きます。


同じカテゴリー(鉄道撮影(近畿地方))の記事
 113系阪和色を求めて。(4/1 その2) (2012-04-12 23:47)
 113系阪和色を求めて。(4/1 その1) (2012-04-09 14:40)
 さらば大阪のブルートレイン(3/13) (2012-04-04 10:01)
 青色(3/13) (2012-04-02 22:13)
 お目当て(3/13) (2012-03-28 19:09)
 飛行機(3/13) (2012-03-25 21:47)

この記事へのコメント

梅田スカイビルの夜景はきれいやったな〜!
行って良かったな〜!
Posted by 381系特急スーパーくろしお at 2011年04月03日 07:17

スーパーくろしおくん

ホンマに良かったな!
あそこまできれいとは…
また行こう!
Posted by スーパー雷鳥3号宇奈月温泉行き at 2011年04月04日 11:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。