2011年05月20日

私鉄を撮る(4/27 中編)

4月27日の前編の続きです。


私鉄を撮る(4/27 中編)

私鉄を撮る(4/27 中編)

私鉄を撮る(4/27 中編)

近鉄南大阪線をのんびり撮影した後は阿倍野橋にもどって天王寺で少し撮影。
撮影後は名物天王寺うどんを食べて環状線に乗り、大阪で乗り換えて新大阪へ。
ここでポンカイを撮影。
私鉄を撮る(4/27 中編)
トワ釜なのでイマイチ。日本海を撮影したのは久しぶりです。

撮影後は塚本へ移動。
私鉄を撮る(4/27 中編)

私鉄を撮る(4/27 中編)

カニが非貫通型だったので、ケツ狙いで撮りました。

そして反対側のホームに移動して205系の宮原への回送を撮影。
私鉄を撮る(4/27 中編)

この帯がなんとも言えん…
ブルーのほうが個人的にはよっぽど好きです。
まあ、また東海道線で見れるようになったのでよしとしましょう。


次回に続きます。





同じカテゴリー(鉄道撮影(近畿地方))の記事
 113系阪和色を求めて。(4/1 その2) (2012-04-12 23:47)
 113系阪和色を求めて。(4/1 その1) (2012-04-09 14:40)
 さらば大阪のブルートレイン(3/13) (2012-04-04 10:01)
 青色(3/13) (2012-04-02 22:13)
 お目当て(3/13) (2012-03-28 19:09)
 飛行機(3/13) (2012-03-25 21:47)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。