2011年05月27日

今が旬! 福知山線撮影記(5/4 中編)

こうのとり10号を撮影した後は、少し谷川寄りの踏切へ移動。先に2名の方が来られていました。
あいさつをして、その隣でセッティング。


まずは練習に223系。2両ってのが違和感あります。。


結局曇ってしまった381系のこうのとり5号。6両目は木で隠れてしまいました・・・


振り返って川と一緒に。
これ何川でしょうか? 篠山川かな?


上と同じ構図で、谷川で5号とすれ違った12号を撮影。
こういう風景と国鉄色はホントによく似あいます。

撮影後は場所移動して、午前中撮影していた場所のすぐ近くの場所へ。
結構な数の人が集結していました。


まずはお目当ての381系の9号は広角気味で撮影。
これが通過した後はほとんどの撮影者が場所移動をしてました。こうのとり16号狙いですかね?
おかげでこの撮影地は私を含め2人だけとなりました。


なぜか223系の時だけ晴れてしまいます。この日223系を撮影した時は、すべて晴れでした。







  


Posted by 多趣味人 at 17:31Comments(0)鉄道撮影(地元兵庫)

2011年05月24日

今が旬! 福知山線撮影記(5/4 前編)

この時撮影に行ったところは一応兵庫県なので、地元とは少し離れていますが一応地元兵庫のカテゴリーに入れていきます。


元々走っていた準国鉄色の183系B編成、新たに加わった287系、そして5月までの限定運用である381系モノクラスと種類が豊富な福知山線特急「こうのとり」
5月4日に、朝から夕方まで谷川駅周辺で撮影してきましたので、そのレポを書きます。

まずは加古川線の始発に乗り、西脇市で乗り換えて谷川へ。
降りてから折りたたみ自転車を組み立て、撮影地へ。
撮影地には一人先客がおられ、列車が来るまでの間楽しくおしゃべりさせていただきました。楽しかったです! 本当にありがとうございました。

まずはこうのとり6号から。

国鉄色は光が当たると最高です!


福知山線を全線走破する大阪行きの快速。
223系の6000番台が福知山まで来ることを初めて知りましたw


何回見ても受け入れることができない113系抹茶色。緑の木々に溶け込みそうな色です。。


福知山線の特急の中では最短編成となるこうのとり8号。折り返しの11号も3両編成です。
3両はさすがに…ねぇ…


こうのとり1号はケツ撃ち。


同じ撮り方をしてても面白くないので、少し構図を変えて撮影。後ろの針葉樹林を目立たせてみようかな~なんて思いましたが、なんか微妙・・・


こうのとり3号も1号に続き183系。
国鉄色がバンバン来てくれてありがたいです^^


最後に287系4連のこうのとり10号。新型は綺麗なうちに撮っておきたいですね。

これを撮影後は場所移動しました。
















  


Posted by 多趣味人 at 21:41Comments(0)鉄道撮影(地元兵庫)

2011年03月24日

鉄道撮影において良くあること

今日はキハ181系の廃車回送。なんとHMやサボまでも付いているという神な回送でした。
通過少し前に到着し、ピントを合わせて準備万全。同業者は私以外に一人です。

まずは少し前の新快速。


この時は雲はほとんどなく、これはバリ順来たな!…と確信したが…




まさかまさかの通過10秒前に超小さい雲に太陽が隠され、とても残念な結果に…
通過後はすぐに晴れますたorz

HMを付けてくれたJR西日本さんにはとても感謝いたします。ありがとうございました!!


さて、明日からは遠征続き。
準備もしたので、あとは寝るのみです。
明日は家に帰らず夜行バスに乗るので、更新できるかわかりません。  


Posted by 多趣味人 at 19:59Comments(2)鉄道撮影(地元兵庫)

2011年03月17日

さようなら103系

今日は103系8連(スカイブルー6連+オレンジ2連)の廃車回送が行われました。
行き先は幡生でしょうか? 今までの活躍に感謝します。

で、今日はなんと地元でも吹雪みたいに雪が降る時間帯がありました。
このまま雪が降っていれば撮影に行かないでおこうと思っていましたが、14時半ごろに雪雲はどこかに行ってしまい、ちょっとずっ晴れ間が見えてきたので友達とバリ順で撮れる英賀保へ行こうということに。
鉄道好きの友人2人+親とケンカして親の愚痴を私に言いに来た鉄好きではない友人と一緒に駅へ。(ちなみにその友人は親とケンカしたとき、いつも私に「ちょっと聞いてくれよ! 母さんが…!」と私の家まで愚痴を言いに来ます(笑))

駅に着くとなんとボス雲が…
晴れることはないと判断し、地元の踏切へ。

しかし予想は外れ、雲が切れだして…



ビックリするくらい晴れました(笑
バリ順で Vです!

なんか運転席に国旗が… 友達曰く、以前も付いていたそうです。
  


Posted by 多趣味人 at 21:11Comments(2)鉄道撮影(地元兵庫)

2011年03月15日

72レを撮る。

朝5時半から友達3人と72レ狙いで撮影に行ってきました。
金のない学生たちにとって自転車は必需品です。約10キロをのんびり自転車をこいで久々に市川鉄橋へ。
すでに他の友人もきており、その後もう一人の同業者もきて、6人で撮影しました。



天気が悪いのは覚悟してましたが、地震の影響か空コキが多く、微妙な結果に…

撮影後はコンビニに寄って朝飯を買い、のんびりしてから72レを追っかけて姫貨以西へ。



ここは晴れたものの、空コキが多いのでやっぱり微妙。。
フルコンの時にもう一度撮影しておきたいです。

  


Posted by 多趣味人 at 14:28Comments(2)鉄道撮影(地元兵庫)